畠中登記測量事務所 の日記
-
学食での昼食
2017.06.06
-
昨日の現場は岡大のすぐ近くでしたので、昼食は岡大の学食で取りました。 私が学生の頃の学食と違い、今はほとんど大手ファミレスと同じメニューとサービス・値段ですね。
4階建ての建物で、付近は高層ビルはないの…
-
ご主人との思いで
2017.06.05
-
今日も境界立会です。なんとか風邪のほうは直りかけていますが、まだ足元が寒くももひきをはいています。しかし上半身は暑く汗だくだくです。今日も無事立会が済みました。
立会後に境界標を設置し、確定測量をしよう…
-
風邪をひきました
2017.06.03
-
一昨日シャワーを浴びて、下着1枚でいたところ、急にくしゃみ鼻水が何度も出始めました。 風邪をひいたようです。
昨日の夜は寒気がし、真冬並みのももしきをはき、薄いセーターを着て寝ましたが、なかなか咳も出始…
-
成果品の納品
2017.06.01
-
建物滅失登記と筆界確認作業が終わったので、成果品を売主さんに引き渡しました。
開口一番、「もう少し安くならんの?」でした。
知り合いの不動屋さんからの仕事で「〇〇円でお願いします。」と言われ、ギリギリの金…
-
正弦定理
2017.05.30
-
偏心補正をするときに一番肝心な偏心距離を測るのを忘れていました。確認するのは次に行ったときにするとして、とりあえず2辺の距離と1つの角度が出ているので、机上の計算で距離が出るのか測量士補受験の時に使用…
-
調査士会本会の総会
2017.05.28
-
昨日調査士会本会の定時総会が行われました。
最近は俗に言う「シャンシャン総会」になってしまっていますね。
昔は長々と質問する会員がおり、総会時間が延長することもたびたびありましたが、あまり質問もない、異議…

-
偏心補正
2017.05.27
-
基準点を再々踏査した現場の観測です。まず最初の基準点で視通ができないというつまづきがありました。
出鼻をくじかれた気分です。
途中に新たに設置されたであろう新し気なゴミステーションがありました。
下水道工…
-
最後の一人
2017.05.25
-
筆界確認書の署名・押印が最後の一人となかなか連絡がとれません。 先日は留守でしたので、筆界確認書の署名・押印のお願いの文書と筆界確認図と境界標の写真を同封した封筒を郵便受けに入れました。
「ご都合のいい…
-
基準点再々踏査
2017.05.24
-
基準点の再再踏査です。街区多角点(亡失)の近くに国道の1級基準点がありました。もう一つ、街区節点も見つかりました。
今日は予定していた基準点すべて見つかり、これで結合トラバース測量ができ、ほっとしまし…
-
基準点踏査
2017.05.21
-
今日は本当に真夏のように暑かったですね。 先日立会した現場の筆界確認書の署名してもらいに地権者宅4軒に伺いました。 1軒は留守ということがわかっていたので、前もって郵便受けに入れるための文書を作成しました…