畠中登記測量事務所 の日記
-
商大
2017.02.08
-
仕事で岡山商科大学に行ってきました。
今入学試験シーズンだからか、学生はほとんどいなくひっそりしていました。

-
次々と問題が
2017.02.06
-
先日の踏んだり蹴ったりの現場です。
印取りに行ってきたところ、2名は問題なく署名・押印をしてもらいました。
1名は問題なく境界の確認ができて、立会証明書にもサインした方ですが、筆界確認書、境界確定協議書に…
-
地籍調査のご相談
2017.02.04
-
ホームページを見られた方から電話で地籍調査のご相談がありました。
隣県のH市の地籍調査ですが、古いとは言え分譲宅地の地積測量図がある現場です。相談者はそこには住んではいないようです。
座標ではありません…
-
講演会の案内
2017.02.03
-
今日初めて中区役所に行ってきました。昨年の暮れにできたばっかりの庁舎です。
自分の仕事ではなく、公嘱の講演会への案内に各建設関係の部署を廻ってきました。
昨日は東区役所と本庁と岡大、今日は県民局と中区役所…

-
商店街の衰退
2017.02.01
-
昨日岡山市北区の表町商店街へ仕事の関係で行ってきました。
昔は割と近くに住んでいましたので、買い物に、食事に来ていましたが、いまは全く来ていません。
平日の昼間ですが、お客どころか通行人もほとんどいません…

-
踏んだり蹴ったり状態
2017.01.31
-
先日立会が終わった現場の筆界確認書を作成しています。 申請地の前は法定外公共物の道路・水路(現況道路)となっています。道路対面地の間にもう一つ地番があるのを見落とししていました。
登記情報を取ってみると…
-
いわくつきの現場
2017.01.30
-
いわくつきの測量がまわってきました。前の調査士が関係者からぼろくそに言われて途中止めになっている現場です。
また頭が痛くなりそうです。当分高血圧は直りそうもないみたい…です。
ーーーーーーーーーーーーーー…
-
境界の根拠
2017.01.28
-
地籍図(国土調査図)と地積測量図(分譲住宅地)と現況がそれぞれ異なる現場での立会がありました。
それぞれを重ねた図面を関係者に配布し、説明した後に個々の境界の立会をしました。
現地は道路側溝、境界ブロック…
-
クレーム処理
2017.01.26
-
先日の立会後に一時保留になった件ですが、当日現場から帰ると疑問に感じている点、承服できない点が記載された文書をFAXで送られてきました。
疑問点すべてに答えるには少し時間がかかると思い、とりあえず疑問…
-
区分建物の建築現場
2017.01.25
-
前回まだ未完成だった区分建物(木造2階縦断区分)の現場に今度は完成の写真を撮ろうと再度場現にやってきました。
今日は前回より完成間近ということもあって、いろいろな業者があわただしく作業をしていました。
外…
