畠中登記測量事務所 | 日記一覧

境界の調査・測量、土地分筆、地図訂正、建物登記はお任せください。

Top >  日記

畠中登記測量事務所 の日記

ステンシル

2022.06.09

庭の道具入れ(ガーデングッズ入れ)を少し華やかにしようと、箱の正面と側面にステンシルを施した。

ステンシルは型さえあれば、何回でもすぐできるので便利であるが、ただ型取りするのに時間がかかるのはしょうがな…

続きを読む

ステンシル

ガーデニンググッズ入れのリフォーム2

2022.06.06

ガーデニンググッズの箱自体がかなり歪んでいて、扉の開閉がうまくいかない。
扉や横板を外し、調整するもなかなかうまくいかず、結局天板を正確に切り取り、それに箱の骨組みを調整しながら貼付けをした。

まだ少し歪…

続きを読む

ガーデニンググッズ入れのリフォーム2

ガーデニンググッズ棚のリフォーム

2022.05.29

ガーデニングの道具を入れる棚がボロボロになってきた。特に上部につけてるベニヤ板が剥がれてきてみッともない感じになっている。

特に玄関前なので、「早くして!」と言われる。
中の棚板や仕切り板も薄いベニヤ板な…

続きを読む

ガーデニンググッズ棚のリフォーム

境界立会

2022.05.23

境界立会というのは土地家屋調査士にとってその存在をアピールできる最高のステージである。

立会には必ず筆界確認資料なるものを関係者全員に配布している。
それには地権者図、筆界推定図そのほか関係資料を添付して…

続きを読む

境界立会

室外機カバーの飾りつけ

2022.05.15

ようやく室外機カバーの飾りつけができた。
なんとかそれらしくなったような…

続きを読む

室外機カバーの飾りつけ

境界は人生をも変える

2022.05.14

先日知り合いの不動産屋さんから、「境界で揉めていて売買ができない。なんとかできないか?」と相談があった。

資料をいただいて、地図(地籍図)とグーグルマップの空中写真を重ね合わせてみると、たしかに現況(ブ…

続きを読む

室外機カバー作成5日目

2022.05.08

室外機カバー作成5日目

作業前にまだ食べごろじゃないけど赤くなったイチゴを試食

今日は塗装作業
天板と奥の壁は白色に、他は茶色のオイルステインに

何か天板に置かないと、パッとしない

続きを読む

室外機カバー作成5日目

室外機カバー作成4日目

2022.05.07

室外機カバー作成4日目
横板と奥の壁板、屋根の取り付け

奥の壁板はエアコン横のすのこの残りの板、屋根に葺く板はエアコン前面のラティスの残りのルーバーを半円状に加工したもの

ちょうどうまい具合にあまり部材が残…

続きを読む

室外機カバー作成4日目

室外機カバー作成3日目

2022.05.07

室外機カバー作成3日目
トイとエアコンの配管カバーの部分を切り出すのが苦労した。

なんとか天板、横板が完成し、屋根と奥の壁の構造も完成。

あとは取り付けと、塗装

続きを読む

室外機カバー作成3日目

室外機カバー作り2日目

2022.05.05

室外機カバー作り2日目
午前中は業者の人がトイレ工事をしているため、午後からの作業に

今日は一応室外機を囲む作業は完了
室外機は結構凸凹している部分があり、作業が難儀する。

明日は室外機の上の壁と屋根を作成す…

続きを読む

室外機カバー作り2日目
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
【PR】  七田チャイルドアカデミー かわさきサン教室  (幼時教室 川崎)  有限会社シンセイオート  ピーシデマジック  家具家電レンタル・販売ワイズ 宝塚本店  TAD英語教室