畠中登記測量事務所 の日記
-
eラーニングの聴講
2018.02.23
-
少し暇になりましたので、オリンピック観戦もいいですが、勉強もしようと思い、連合会の「eラーニング」の「筆界の特定技法」を少しだけかじりました。
立会前の調査・測量・分析の大事さを強調していましたが、今し…
-
申告図の合わせ間違い?
2018.02.18
-
申告図はやはりそのままでは経年変化による紙の収縮、折りたたみによるゆがみ等があるので、いったんスキャナーで取り込み、画面に貼り付け、辺長および三斜の寸法に調整するという加工したところ、ほぼ現況に合致し…
-
申告図面
2018.02.16
-
市役所に申告図があるか確認するとあるとの返事でしたので取りに行くことになりました。
今までの例から手書きしたような参考にならないようなものを想像していましたが、辺長(間単位)が記載されていたり、かなりし…
-
土地台帳謄本を請求
2018.02.13
-
登記情報提供サービスで取得した登記情報には分筆年月日は記載されていませんでした。
古い登記のことを知るには土地台帳を調べる必要があります。
現在登記は法務局(登記所)がすべて扱っていますが、昭和30年代ぐ…
-
紛らわしい境界
2018.02.10
-
前回の続きです。
そのコンクリート杭では建物が越境しているし、面積も足りません。
写真で拡大してよく見ると、コンクリート杭から10数㎝離れたところに小さなビョウがありました。測量している時から気づいていま…
-
簡単な調査測量から一転難しい調査測量に
2018.02.08
-
昨日今年初めての測量を行いました。
周辺はすべて石杭、コンクリート杭があり楽勝かと思いきや、そう簡単ではなさそうです。
道路側溝に接してコンクリート杭が埋設されています。十字になっているので、ブロック塀は…
-
バッテリー上がり
2018.02.06
-
昨日の朝、車のエンジンをかけようと、キーを回しても、うんともすんとも言いません。(=_=;)
仕方なく、久しぶりにJAFさんに来てもらいました。
中古車を購入して10数年、いままで一度もバッテリー上がりを…
-
再見積
2018.02.03
-
先月は、昨年末の業務が重なりバタバタした状態からがらりと暇になり、細々と昨年の業務の残務整理をしていましたが、今月に入りぽろぽろと見積依頼がきました。
そのうちの一つはある国の機関からのもので昨年見積を…
-
寒いです!
2018.01.31
-
寒くなったので、くっついて寝ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調査士ブログランキングに参加しています。
バナーが貼れませんので、よろしけれ…

-
士業の検索サイトの登録依頼
2018.01.30
-
最近士業の無料検索サイトの登録依頼のメール、FAXがよく来ます。
もういくつかホームページを持っているので、これ以上お金をかけるつもりはありませんが、無料の分ならと登録しています。
しかしどのサイトも弁護…