畠中登記測量事務所 | 日記 | 紛らわしい境界

境界の調査・測量、土地分筆、地図訂正、建物登記はお任せください。

Top >  日記 > 紛らわしい境界

畠中登記測量事務所 の日記

紛らわしい境界

2018.02.10

前回の続きです。
そのコンクリート杭では建物が越境しているし、面積も足りません。

写真で拡大してよく見ると、コンクリート杭から10数㎝離れたところに小さなビョウがありました。測量している時から気づいていましたが、別に気にしてなかったのでそのビョウは観測していませんでした。

しかしコンクリート杭の延長線上にあるようですし、その点が境界としたら建物も越境しません。また面積も登記面積ぐらいになりそうです。
明日確かめに行こうと思っています。

しかしそのビョウが境界としたら、実に紛らわしいことになります。
普通誰が見てもしっかり埋設されているコンクリート杭が境界と思うはずです。

やはり現地で誰が見てもすぐ境界杭(境界標)と思うものでなければいけませんね。もちろん現地だけでなく、図面も現地に行かなくてもわかるもの(写真や詳細図面等)がベストですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

調査士ブログランキングに参加しています。
バナーが貼れませんので、よろしければ下の「調査士ブログランキング」をクリックして応援してください。

調査士ブログランキング

日記一覧へ戻る

【PR】  医療法人泉美会 大塚駅前歯科  小麦畑  旭川塾 学研CAIかむいサンビレッジ教室  マイティーハウス  O’ahu整体院