畠中登記測量事務所 の日記
-
コンクリート杭の設置替え
2018.11.28
-
せっかく設置したコンクリート杭でしたが、役所の内部資料の図面と違っていたので、3点を設置しなすことに…(*_*)
しかしいい仕事しています。(^o^)V
なかなか動きません。
小一時間悪戦苦闘してようやく設…
-
倒壊しそうなブロック塀
2018.11.20
-
先日の境界立会の現場のことですが、周囲のブロック塀、石積擁壁が大変なことになっています。
4年前ほどに建物は壊され、現在は空き地になっており、草木がぼうぼうとしています。
ブロック塀も石積もすでに設置され…
-
なんだかなー…
2018.11.15
-
最近の2現場とも依頼人の方が隣地に譲歩しなければならない状態になっています。
本来は境界は動くものではありませんが、にっちもさっちもいかない場合には致し方ありません。
本来の筆界にこだわるなら筆界特定とか…
-
厳しい立会
2018.11.10
-
先日の境界立会はもともと隣地から越境しているのではないか、と言われて測量した現場で、案の定軒だけでなく、建物の壁も越境していました。
あとはその事実を確認し、確認書という形で決着させるのかと思っていたと…
-
民法改正の研修会
2018.11.06
-
先週の土曜日は「民法改正の概要とポイント」というタイトルで司法書士の吉岡さんに講演していただきました。
調査士にとって重要なのはやはり相続法でしょうか。 配偶者居住権というのが新たにできるようです。
今回の…
-
黒柿をいただく
2018.11.02
-
お客さんと打ち合わせをしていると、奥様が表面が汚れたような柿を出されました。見た目はあまり良くありません。
黒柿だそうです。初めて見ました。 中も少し黒っぽい感じです。 食べてみると、普通に柿の味でした。
逆…

-
草刈りと伐採
2018.10.31
-
昨日は草刈りと伐採作業でした。本業ではありませんが、付随業務の一環です。
結構隣地、対面地の人からはかなり迷惑だったようで、立会のあいさつに伺うと開口一番「草木を何とかしてくれ。」と言われました。
所有者…

-
以前のお客様宅を訪問
2018.10.30
-
玉野市に立会申請を提出した帰り、去年地図訂正等の測量、今年建物表題登記させていただいたお客様のお宅におじゃましました。
いつものことですが、建物表題登記の調査・測量時には多くの工事関係者が忙しそうに働い…
-
もどかしい
2018.10.27
-
数か月前に見積を出したところから業務発注の依頼がありました。
11月はすでに3件の立会の予定があるので12月になる旨話をして了解されました。
暇なときは本当に暇なのに、忙しい時に急ぎの仕事が入ってくるとい…
-
ため池にミラーが…
2018.10.23
-
先日の測量は狭く曲がりくねった道路が多い地域でした。 軽四でも曲がるのが難しい所もあります。
測量地のすぐ前がため池でした。 そのため池を測量しようとミラーを置いたら、ちょうど斜めになっている所で、つるつる…
