畠中登記測量事務所 の日記
-
取り付け第2弾
2019.03.02
-
ウサギとにんじん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調査士ブログランキングに参加しています。
バナーが貼れませんので、よろしければ下の「調査士ブログランキング」をクリ…

-
取り付け第1弾
2019.03.02
-
ボーイ&ガール&かぼちゃの取り付け
目が細いから見にくい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調査士ブログランキングに参加しています。
バナーが貼れませんので、よろしけれ…

-
ジグソーが届く
2019.03.01
-
ようやく待望のジクソー(電動糸鋸切り器)が届きました。 2代目です。
1代目は押さえがなかったので、板を切る時はガタガタと板が揺れ、大きな音が出ていました。
広くない敷地ですので、周辺の家の方に迷惑をかけて…

-
各パーツの完成
2019.02.28
-
各パーツが完成しました。
あとはガーデンスティックに組み立てるだけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調査士ブログランキングに参加しています。
バナーが貼れません…

-
ガーディンスティックの補修
2019.02.25
-
ガーディンスティックの補修です。 もう何年も野ざらし状態でいると、色は褪せるし、木は腐るし、髪の毛も抜け落ちてしまいました。
まずは分解し、使えるものはサンドペーパーでペンキを削り落とし、ベニヤ板で作った…

-
ピザを食べに
2019.02.23
-
半年ぶりくらいに大元君が働くみのり農園ピザに妻と行ってきました。 突き出しに出された野菜。わさびのようなドレッシングをつけると、野菜独自のうまみ、甘みが効いてきます。
妻がこのドレッシングのことを聞くと、…

-
境界鑑定委員会による研修会
2019.02.23
-
調査士会本会の境界鑑定委員会による研修会が岡山駅西口前の岡山国際交流センターにて行われました。
初めて「土地野取図」なるものを見ました。
原始境界(土地の地番ができた最初の境界)の一筆丈量図(実測図)のよ…

-
確定申告
2019.02.22
-
昨日青色確定申告書を税務署に提出しました。
ここ2種間ほど妻は税務書類と格闘していました。
こういう時は下手に話しかけると、過去の経験からとんだととばっちりを受けるので、ひっそりしていました。
ーーーーーー…
-
郵便受けの台座作り2
2019.02.18
-
ポールをコンクリートで固めた後、化粧小石を周りに敷き詰めてみました。
耐火レンガと白い植木鉢、化粧小石が思った以上に色の組み合わせがグッドでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

-
郵便受けの台座作り1
2019.02.18
-
丸太を取った所にコンクリートで均し、その上に耐火レンガを敷いてみました。
いつもは金属標のアンカーピンの穴を開けるドリルですが、今日はドリルの刃の代わりにダイヤモンドカッターを取り付け、レンガやブロック…
