畠中登記測量事務所 の日記
-
新年早々肝を冷やす
2024.01.17
-
今年最初の測量は昨年した測量の境界復元だった。
昨年、家の建て替えのための境界確定したのだが、現況ブロック塀と昔の測量図とかなり違っていた。
40数センチ測量地側になるのだった。
測量図はこの測量地だけでな…
-
今年2回目のDIY
2024.01.08
-
今年2回目のDIY
猫の爪とぎタワー
いずれも余った材料で作成
御影石杭の頭を取った残りと何かで使った残りのしゅろ縄と余った木材
四角では巻きにくいので、角を削って八角形にして、しゅろ縄を巻いた
杭と木材を留め…

-
今年最初のDIY
2024.01.07
-
今年初のDIY
手すりが曲がった箇所になかったので、新たな手すりの追加
木の棒と金具と別々に買えば安くできると思っていたが、結構金具が高い
出来合いの物を購入
ねじ穴をドリルであけて、手すりを留めるだけ
20分…

-
お見舞い
2024.01.03
-
今年は年明けから大災害の報道ばかり
いやな年になりそうな雰囲気をかっ飛ばす良いことが起きないだろうか?
被害の一番大きい石川県輪島市は私の両親の出身地だ。
しかも大火災が起きた河井町は父の実家があった町だ。
…
-
年賀
2024.01.03
-
あけましておめでとうございます 昨年同様、今年もよろしくお願いいたします

-
影の色を変更
2024.01.02
-
影の色を濃いグレーから青色に変更 背景の色は白ではなく少し濁った白色だからか、あまり映えないが、まぁーいいか。

-
もう一つ年賀ボード
2023.12.30
-
もう一つ飾りつけをしようと思い、簡単に出来るものとして、年賀の木製ボードを考えた。
これは全くヒントになるようなものは無かったので、完全に自己流で作成した。
文字はワードで作成し、それを拡大し、マイラー(…

-
年賀のお飾りボード
2023.12.30
-
クーラーの室外機の横に飾ろうとしたが、裏の板が茶色のオイルステインなので、あまり映えない。
最終的に玄関横の扉で落ち着いた。
あまり丈夫そうでないフックなので、いつまで持つか心配だ。

-
正月用の外の飾りつけ
2023.12.29
-
正月用の外の飾りつけを木工品でできないかをネットで検索してみた。
木の板に簡素な正月用飾りを付けているのがあった。
これならすぐにできそうと思い、物置で眠っていたオイルステイン塗の板切れがあったので、これ…

-
クリスマスから正月へ
2023.12.27
-
靴箱の飾りつけをクリスマスから正月へ変更
