畠中登記測量事務所 の日記
-
地図訂正
2015.12.01
-
立会ラッシュが終われば、必然的に筆界確認書作成ラッシュです。
しかも直近の3件が3件とも地図訂正・地積更正登記になります。
自分が申請した測量図と地図(公図)が大きく異なれば気持ちが悪いですので、可能の限…
-
初霜
2015.11.29
-
近所の家の屋根に白い物が…
初霜です。本格的な冬が来ますね。
街ではクリスマス、お正月商戦がすでに始まっています。
もうそろそろ家もクリスマスの飾りつけ(もちろん本格的なものではありません)をしなくては、と…
-
仕事がまったくはかどりません
2015.11.28
-
最近手間のかかる仕事ばっかりです。
①公図地域で立会の時に測量図の復元が違うということで、別な個所に決まった点にコンクリート杭2本を設置しました。しかしその後その2本ともどうも違うようだとして再立会し…
-
定例協議会
2015.11.26
-
昨日は調査士会岡山支部と法務局との定例協議会でした。
その後は近くの居酒屋で懇親会
久しぶりの飲み会で、調子に乗って飲みすぎました。
今日は二日酔いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
-
印取りで始まり、印取りで終わった連休
2015.11.24
-
印取りで始まり、印取りで終わった3連休でした。
筆界確認書に6名の隣地所有者の署名・押印を見ると、まだ業務の途中ですが、多少の達成感があります。
しかし最近あったかいですね。
車に乗っていたら暑いくらいで、…

-
上申書
2015.11.22
-
市町村によっては、道路・水路の幅員が4mを切った場合には、その対面地(対辺地)所有者の立会を求められます。
隣地より面倒なことが多いですね。あいさつに行っても、「直接隣接していないのに関係ないだろう?」…
-
印取り作業が無事終了できそう?
2015.11.21
-
界立会、確定測量を終わったら、筆界確認書(隣地と取り交わし)および境界確定協議書(市に提出)の作成、印取りの作業になります。
立会作業も気を使いますが、印取り作業も気を使います。この作業を所有者に任…
-
不動産調査報告書
2015.11.18
-
登記を申請する時は不動産調査報告書というものを添付します。昔の現地調査書を詳細に描く様式となっています。
登記官が現地に行かなくともいいようにと、いろいろ写真・図面・データをつけたりして詳細な内容を書…
-
我が家の紅葉
2015.11.14
-
先日境界立会して、確定したはずの境界ですが、「どうもおかしい」ということで関係者と再立会になりました。
よりによって、コンクリート杭を埋設したその2か所とも移動することになりました。
前日の雨でいっそうぐ…

-
職場体験
2015.11.12
-
先日の立会のあと、昼食に近くの定食屋さんに行きました。 そこでジャージを着た4.5人の中学生が注文取りや、配膳や片付けの手伝いをしていました。
職場体験のようです。
http://www.city.ok…