畠中登記測量事務所 の日記
-
画期的な裁判
2016.03.02
-
昨日今後の日本の福祉・厚労行政を左右すると思われる画期的な裁判がありました。 1・2審では認知症遺族の監督責任があるとして、JRへの損害賠償を支払うという判決でしたが、最高裁では「監督責任があるとは言えない」とし、逆転勝訴の判決でした。
他人ごとではありません。
妻の父親も認知症を患い、昼夜問わずの徘徊に家族一同疲労困憊でした。気が休まる暇もありません。
着ている服に住所・名前・電話番号を記載した布をつけていたので、警察やら、通りかかりの人やら何回も連絡がありました。
私は仕事に出るということで、少しは気が紛れますが、1日中家にいる妻にとっては相当しんどかったと思います。それでも運よく認知症専門の病院および老人ホームに入院・入居できたので本当に助かりました。
あれが自宅介護のままだったらと思うとぞっとします。しかし手放しで喜ぶことはできません。
逆に被害がJRとか大企業ではなく、零細企業とか個人の人が被害に合った場合はどうなるかという問題がでてきます。
決して他人事ではない、今後の大きな問題を抱えた裁判だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調査士ブログランキングに参加しています。
バナーが貼れませんので、よろしければ下の「調査士ブログランキング」をクリックして応援してください。
調査士ブログランキング